選手情報

3期生一覧

投稿日:2003-06-02 更新日:

ー 3期生 ー

主将:橋本 雅和
2年秋〜3年夏の成績:14勝3敗
3年夏の成績:優勝、甲子園1勝

曽根 瑛二(投手)
左投左打/180cm・75kg
星稜(石川)→遊学館→日体大→バイタルネット
球速こそあまりないが、1期生・小嶋のようなしなやかなフォームから投げる球はタイミングが取り辛い。金沢との決勝ではスルスルと完封をやってのけた。甲子園でのダルビッシュ率いる東北戦や、国体でも活躍した好投手。
中西 良輔(投手・内野手)
右投左打/184cm・81kg
城南(京都)→遊学館→
体格にも恵まれた左の強打者。甲子園では県岐商戦での好リリーフを見せた。国体で日大三戦での好投など投手としても活躍。
山口 博之(投手)
右投右打/175cm・66kg
糸魚川(新潟)→遊学館→
サイドスロー。
岡田 隼人(内野手)
右投右打/165cm・62kg
押水(石川)→遊学館→
まさに守備職人。抜群の守備力を誇った遊学館史上最強のセカンド。
江川 恭亮(内野手)
右投左打/169cm・67kg
春日部東(埼玉)→遊学館→
1年春からショートで活躍。のちにサードになるが、寺田と組む三遊間は史上最強か。いつも元気に声を出していた。
寺田 保幸(内野手)
右投左打/173cm・60kg
北星(石川)→遊学館→
名遊撃手。守備の人だったが最後は打撃がかなり向上した。
◎橋本 雅和(外野手)
右投右打/165cm・62kg
津幡南(石川)→遊学館→
頼れる主将。国体の決勝では意地のホームランを放ち完封を免れた。
鈴木 将光(外野手・投手)
右投右打/182cm・77kg
星稜(石川)→遊学館→広島カープ
江川とともに1年からスタメン。星稜中時代は1年生から4番を打つチームの中心。三拍子そろった大型選手で投手としても活躍した。遊学館初のプロ野球選手として広島カープに入団した。センターの守備位置からは常にセンターゴロを目指したレーザービームを披露していたのが印象的。投手としても140キロ台のストレートを投げて活躍した。
佐藤 祐輔(内野手)
右投左打/180cm・79kg
好間(福島)→遊学館
大型野手。あまり出場機会に恵まれなかったが、鈴木、中西と揃った大型クリーンアップを期待していた。
中 瑞毅(外野手)
右投右打/178cm・67kg
福岡(富山)→遊学館
そつなくプレーをこなす頼もしい万能型選手。
井原 右策(内野手)
右投右打/177cm・78kg
河南(大阪)→遊学館
打球が速い強打者タイプ。
朝比奈 光秦(外野手)
右投両打/177cm・71kg
東海大第一(静岡)→遊学館
坂井 慎太郎(外野手)
右投右打/176cm・80kg
町野(石川)→遊学館
瀬戸 貴之(内野手)
右投右打/166cm・61kg
三崎(石川)→遊学館
中橋 亮太(投手)
左投左打/176cm・74kg
星稜(石川)→遊学館
馬場 皓史(捕手)
右投右打/172cm・79kg
門真第五(大阪)→遊学館
藤岡 和也(捕手)
右投右打/178cm・75kg
内灘(石川)→遊学館

-選手情報

関連記事

甲子園のベンチ入りメンバーが発表

2年ぶり5度目の夏の甲子園出場を決めた選手は学校壮行会に臨み全校生徒に優勝の報告をし、甲子園での活躍を誓いました。 小林恵大主将は、 「日本一を目指してここまでやってきたので、その成果を出せる場に今か …

選手情報 2019年(県大会夏)

第101回 全国高校野球選手権石川大会 ベンチ入りメンバー 背番号 名前 学年 身長 体重 投/打 出身中 出身シニア等 1 高田 竜星 2年 175 68 右/右 兼六 2 新保 朋也 1年 171 …

選手情報 2010年(北信越高校野球秋)

第123回 北信越大会のメンバーが発表されました。地元紙の情報です。 1  土倉  2年 2  小林  1年 3  西田  2年 4  山本  2年 5  長田祐 1年 6  谷口  1年 7 ◎長田 …

選手情報 2011年 県大会(夏)

夏の大会のベンチ入りメンバー。地元紙情報です。 1  土倉  3年 2  小林  2年 3  黒萩  2年 4  山本  3年 5  大瀧  2年 6  谷口  2年 7 ◎長田悠 3年 8  近藤  …

選手情報 2013年(一年生大会)

一年生大会のベンチ入りメンバー 1  本定 2  高本 3  土倉 4  鳥居 5  廣橋 6  中野 7  飯田 8  小孫 9  松田 10 福田 11 佐小田 12 後藤 13 栗山 14 堀畑 …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ