選手情報

9期生一覧

投稿日:2009-04-30 更新日:

ー 9期生 ー

主将:長田 悠志
2年秋〜3年夏の成績:18勝3敗1分
3年夏の成績:準優勝

土倉 将(投手)
右投右打/171cm・70kg
香島(石川)→遊学館→國學院大
1年時は捕手としてベンチ入り。中学時代は長田悠とバッテリーを組むキャッチャーだったが、投手に転向。外野も守れる万能プレーヤー。甲子園1回戦では見事な完封勝利。安定感では史上最強か。3年春の北信越で肘を痛め、夏は登板機会ないままマウンドへ上がるも、力を出し切れずに金沢釜田の前に敗退した。
松本 祐馬(投手)
右投左打/171cm・69kg
上之島(大阪)→遊学館→
右のアンダースロー。3年春は県大会、北信越大会ともに優勝投手に。
四十洲 宏明(外野手)
右投右打/172cm・71kg
緑(石川)→遊学館→大阪産業大
捕手としての出場はほとんどないが、バッティングで貢献。3年時は外野手で活躍。
田中 佑治(捕手)
右投右打/172cm・71kg
緑丘中(石川)→遊学館→
貴重な控え捕手。
山本 亮(内野手)
右投右投/171cm・68kg
田辺(大阪)→遊学館→創価大
最初の主将。セカンドの守備は堅実で見ていて安心。
光山 泰広(内野手)
右投両打/162cm・64kg
緑(石川)→遊学館→
守備は山本クラスの堅守。
山中 將誉(外野手)
右投左打/180cm・77kg
富秋(大阪)→遊学館→法政大
中学時代は全日本メンバー。左の強打者。2年時からは警戒させて四球を選ぶことが多い。ミスターファーボールと言ってしまうほど四球が多く、選球眼は抜群。相手には嫌なバッター。3年時には一気に素質が開花し、左方向へも本塁打が打てるようになった。最後の夏は、投手としても活躍し、決勝の金沢戦では釜田からも本塁打を放つ。その後はミリオンスターズで活躍。
近藤 大吾(外野手)
右投右打/174cm・70kg
布水(石川)→遊学館→星稜大
代打出場が多かったが、3年夏はレギュラー獲得。
◎長田 悠志(外野手)
左投左打/171cm・68kg
香島(石川)→遊学館→法政大
途中から山本に代わり主将を努める。中学時代は投手で土倉とバッテリー。高校では俊足巧打の外野手。兄は7期生で投手。
西田 翔太朗(内野手)
右投左打/175cm・68kg
高尾台(石川)→遊学館→
2年秋はファーストで活躍。
鷹栖 雅史(内野手)
右投右打/172cm・71kg
高尾台(石川)→遊学館→
平田 圭祐(外野手)
右投右打/173cm・67kg
東部→遊学館→
2年秋は外野で活躍。

-選手情報

関連記事

選手情報 2013年(県大会春)

春季大会のメンバーが決まりました。 今年は1年生が2人ベンチ入りしており、今後が楽しみです。 1  大崎 (3年) 2  太田 (3年) 3  道端 (3年) 4  藤口 (3年) 5  北村 (3年 …

15期生一覧

ー 15期生 ー 主将:野村 勇樹 2年秋〜3年夏の成績:8勝4敗 3年夏の成績:準優勝 下谷 真央(投手・内野手・外野手) 左投左打/174cm・73kg 高岡(石川)・金沢シニア→遊学館→東海学園 …

選手情報 2012年(県大会夏)

夏の大会のベンチ入りメンバーが決まりました。 黒萩が待望のエースナンバーをつけて最後の夏に挑む。黒萩・平井の左右二枚看板は今年の一番の強み。最小失点に抑えて打線の援護を待つ展開になりそう。 打者では、 …

選手情報 2010年(県大会秋)

背番号 名前 学年 背番号 名前 学年 1 土倉 2年 10 長田祐 1年 2 小林 1年 11 松本 2年 3 黒萩 1年 12 田中 2年 ④ 山本 2年 13 西田 2年 5 青木 1年 14 …

no image

2期生一覧

ー 2期生 ー 主将:濱村 拓司 2年秋〜3年夏の成績:16勝5敗 3年夏の成績:優勝、甲子園1勝 旅 将平(投手) 右投右打/172cm・73kg 氷見北部(富山)→遊学館→ 右の本格派。1年時から …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ