練習試合

練習試合 vs桐蔭学園

投稿日:2017-08-25 更新日:

 

遊学館 対 桐蔭学園

◇練習試合 ◇桐蔭学園グラウンド ◇2017年8月25日
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9
桐蔭学園 0 1 2 2 0 0 1 0 0 6
遊学館 0 2 0 1 0 1 2 0 0 6
(桐)瀧口、長谷川-星野
(遊)保科、川江、東野-牧野
【本塁打】坂元2ラン(遊)
【三塁打】坂元、保科(遊)
【二塁打】伊藤(遊)

 
◆練習試合 ▽第1試合 遊学館6―6桐蔭学園(25日・桐蔭学園グラウンド)
恒例の関東遠征第一弾は、神奈川の強豪・桐蔭学園との対戦。先制され常に追う展開となった遊学館だったが、6ー4の2点ビハインドで迎えた7回、主将の坂元がライトへ2ランを放ち同点に追いつく。8回にも1死一、三塁と勝ち越しのチャンスを作ったが、後続が倒れて勝ち越しならず、同点に終わった。

新チームになって1ヶ月だが、打撃の仕上がりはまずまず。序盤は桐蔭学園の左腕・瀧口に厳しいコースを投げ分けられて苦しんだが、この日1番に入った伊藤が3安打3打点と大活躍。さらに坂元が三塁打と本塁打を放つなど、鋭い打球が随所に見られた。タッチアップの離塁が早くアウトになるなど、細かなミスもいくつかあったものの、桐蔭学園の2投手から12安打を放ち、新チームの手応えを感じたゲームだった。投手陣では、先発・保科が5回5失点だったが、2番手・川江は3回1安打無失点と好投した。

第2試合は、5回までにミスなどから1ー7と大量リードを許す展開に。終盤、牧野の本塁打などで追い上げるが、あと一歩届かず、9ー10で敗れた。

明日、明後日は、日大三高、東海大相模とそれぞれ対戦。全国クラスの強豪相手に経験を積めるいい機会。勝ち負けは気にせず思い切りプレイして欲しい。

【遊学館】
守備 選手名 打数 安打 打点 三振 四球 犠打 盗塁
(三) 伊藤 4 3 3
(二) 細呂木 3 0 0
竹中 1 1 0
(左) 澤井 4 0 0
(捕) 牧野 5 2 0
(中) 佐藤 5 0 0
(一) 橋場 4 1 0
(遊) 坂元 4 2 2
(右) 渡邉康 5 2 0
(投) 保科 1 1 1
高谷 1 0 0
西屋 0 0 0
東野 0 0 0
37 12 6

 

-練習試合


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

練習試合(くまの)

◆遊学館ー近大高専 2011年11月20日 くまのスタジアム ▽練習試合 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R 遊学館 2 1 1 0 0 0 2 3 0 9 近大高専 0 0 1 0 0 0 3 …

創立110周年記念親善招待試合 vs智辯学園

  遊学館 対 智辯学園 ◇第1試合 ◇石川県立野球場 ◇2015年5月16日 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 智辯学園 1 0 7 1 0 1 0 0 1 11 遊学館 0 3 0 …

練習試合 vs上田西

遊学館ー上田西 ◇練習試合 ◇遊学館グラウンド ◇2018/4/1 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 上田西 0 0 0 0 2 2 0 1 0 5 遊学館 2 0 3 1 3 0 0 …

日体大会の結果

8月8日、9日で行われた日体大会は、遊学館が金沢に勝ち優勝しました。3年生が抜け、1・2年生で結成された新チームでの初めての大会。選手のポジションなど、まだまだ試行錯誤しながらの試合でしたが、選手たち …

2014年 3年生引退試合

  遊学館 対 金沢学院東 ◇引退試合 ◇石川県立野球場 ◇2014年6月24日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 金沢東 1 1 0 0 0 0 0 1 0 3 遊学館 1 1 0 0 0 1 …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ