春季県大会

第124回 北信越高校野球石川県大会(春季)準決勝

投稿日:2011-05-07 更新日:

◆遊学館−星稜
2011年5月7日 石川県立野球場

▽準決勝

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
遊学館
星稜

(遊)土倉−小林
(金)大野、森山、西川−宮野
【二塁打】山中2(遊)北村拓(星)

遊学館
      打安点振球犠盗失残
6 谷 口 3101−1−−−
5 大 瀧 3001−1−−1
2 小 林 30011−−−−
9 山 中 4222−−−−1
3 黒 萩 31011−−−2
4 山 本 3002−1−−−
8 北 口 3001−−−−−
8 平 井 100−−−−−−
7 長田悠 3002−−−−−
1 土 倉 3101−−−−1
   計  29521223005
    回   数打安振球責 
土 倉 9   99303811
星稜
       打安点振球犠盗失残
6  北村祥 411−−−−−1
8  今 村 410−−−−−1
19 大 野 4001−−−−−
7  山本大 3002−−−−−
313森 山 3002−−−−−
4  越 中 3001−−−−−
5  北村拓 3101−−−−−
2  宮 野 2001−1−−−
9  長谷川 100−−−−−−
3  湊 谷 000−1−−−−
1  西 川 100−−−−−−
    計  2831811022
     回   数打安振球責 
大 野 31/3 56152610
森 山 22/3 4081300
西 川 3  38112310

※7季連続15回目の北信越大会出場

※この準決勝の相手は一年前、決勝で大敗した星稜。遊学土倉、星稜大野で始まった大一番は共に順調な立ち上がり。土倉は低めの変化球がよく、打ち取らせるピッチングに対し、大野は後ろに西川、森山がいるからか初回から全力投球にみえた。テンポもよく、しまった試合となった。
この均衡を破ったのは3回の遊学。土倉が相手エラーで出たあとトップ谷口の送りバント、2番大瀧が倒れた後、3番小林が死球。2死1、2塁で迎えるバッターは前の試合でホームランを打った4番山中。狙い済ましたように打球はライナーで左中間へキレイに抜ける先制2点タイムリーツーベース。お見事の一打。山中は9回にもツーベースを放ち今日2安打(その後スクイズのサイン見落とし?なのかまずい走塁もあったけど…)。3回戦では7番に降格するも次の準々では4番に戻りホームラン、今日は決勝点となる長打と、期待に答えた。頼れる4番復活。
エース土倉の方は今大会投げた試合全て、味方が先制したすぐ後に点を取られる傾向があった。この試合も先制したすぐ裏の相手の攻撃で3安打を許し1失点。しかし、ヒットを打たれたのはこの回のみ。5回には死球でランナーを出したが牽制で刺し、3回以外は全て三者凡退に抑えるナイスピッチング。見事一年前の雪辱を晴らす。一年前にはこの日4番に入った星稜山本大貴(当時新一年生)に、3安打5打点で打たれまくったのだが、今日は3打数無安打2三振と完璧に抑えた。全て3番大野でキッチリ流れを切ったことがこのピッチングに繋がっただと思う。(遊H5E0、星H3E2)

明日の決勝は春甲子園に出場した金沢。今日は5回コールド、釜田は4回投げ1安打ピッチング。しかも手を抜くというか持ち前のスピードを押さえたコントロール重視のピッチングだったのかな。 金沢とは去年は春に接戦を演じ、前主将山岸裕介のサヨナラタイムリーで延長を制したものの、秋は決勝で惜しくも敗退。しかし、その試合は頭から土倉は投げてはいない。そして小林恵太はいなかった(ちょっと調子は落し気味?)。主将長田悠は釜田から3安打。先頭谷口、二番に長田悠を置き、小林、山中、土倉…と攻めの打順もいいかも。新一年生の北口、大瀧に代え水上を起用するのも面白そう。最近の石川県は春勝ったチームは夏負けるという流れだが、とりあえず勝っておけ。
最後になったが、遊学館!北信越出場おめでとう!

-春季県大会


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

春季北信越地区高校野球石川県大会 2010

第122回 北信越高校野球石川県大会   1回戦 明 峰   2ー5   寺 井 金沢西  26ー2   金大附(5回) 大聖寺実  0ー7   羽 咋(7回) 辰巳丘   2ー7   鶴 来 小 松 …

遊学館は小松工と対戦 北信越地区高校野球石川県大会(春季)組み合わせ

第138回 北信越高校野球石川県大会の組み合わせ抽選が13日行われた。遊学館は、22日の弁慶スタジアム第1試合で、小松工と1回戦を戦うことになった。 Aブロックは、第1シード星稜の1強と見てもいいだろ …

no image

第108回 北信越高校野球石川県大会(春季) 2回戦

2003年4月26日 石川県立野球場 金高専 000 00 = 0 遊学館 341 11 = 10 (五回コールド) (金)桐尾、岩瀬―方堂 (遊)大瀬、堀川―四家 【本塁打】江川(遊) 【三塁打】濱 …

選手情報 2015年(県大会春)

春季大会のメンバーが決まりました。 エースナンバーは、一冬越してストレートの威力がついた小孫。投手では、石森、本定、2年生保科もベンチ入りした。佐小田や戸部などがベンチ入りできなかったことからも2、3 …

第140回 北信越高校野球石川県大会(春季)展望

20日に開幕する第140回 北信越高校野球石川県大会(春季)。組み合わせ抽選は12日に行われ、優勝校・準優勝校は6月1日から富山県で開催される北信越大会に出場する。 夏の前哨戦となる本大会だが、今年も …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ