春季県大会

第126回 北信越高校野球石川県大会(春季) 準々決勝 vs金沢

投稿日:2012-05-06 更新日:

 

遊学館ー金沢

2012年5月6日 金沢市民野球場

▽準々決勝

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
遊学館
金沢

(遊)平井翔-小林
(金)佐竹、吉田優ー成松

遊学館  打安点振球犠盗失残
6谷 口 40011----
4藤 口 300-1---1
2小 林 311-1---2
8北 口 201111---
3黒 萩 400------
5大日向 4202----2
9水 上 310--1---
7長田祐 210-1---1
_8平井健 000-1---1
1平井翔 310--1---
   計 2862463017

投 手 回   数打安振球責 
平井翔 9   106324900

金沢   打安点振球犠盗失残
8中 村 410-----1
7坂 下 4101----1
5吉田貴 4003-----
3中 川 4003-----
6田 代 410-----2
9北 岡 310-----1
4北 本 3001-----
2成 松 300------
1佐 竹 000-----
H鉾 田 100------
_1吉田優 2001-----
   計 3240900015

投 手 回   数打安振球責 
佐 竹 3  42142032
吉田優 6 105234430

戦評

遊学館は3回、長田のヒット、2四死球で満塁。小林の押し出し死球、北口の犠牲フライで2点を先制。続く4回表には金沢のエラーで1点を追加しリードを広げた。投げては、先発・平井翔が3塁も踏ませず、9奪三振、無四球の完封。見事な投球であった。金沢は先発佐竹が3回に3四死球と自滅し試合をつくれなかった。

今日も天候に恵まれず試合開始が2時間遅れて始まった準々決勝。両チームコンディション作りが難しかった試合。直前の雷雨で一時は開始が危ぶまれたが、遊学館ー金沢という好カードでスタンドには沢山の観客が詰めかけた。

そんな中ひとり気を吐いたのが先発の平井翔。ストレートは13oキロ代前半ながらコースをついて的を絞らせず、無四球で投げ抜いた。特に金沢の3番吉田貴・4番中川をともに3三振と完璧に抑え試合の流れを引き寄せた。
終わってみれば両チーム長打も無く、遊学館は連打すら無く少しさみしい眈々とした試合経過であった。
今年の遊学館。ベンチ入りメンバーに1年生の名が無いのは少しさみしいと同時に有望な選手がいないのではないか心配である。
一方の金沢は新入部員が41名の総勢106名になり、スタンドの応援にも迫力があり、層の厚さもうかがえた。

谷口の調子が上がってこないのが不安材料だが、桜丘、金沢相手に黒萩、平井翔と2試合連続完封したのはチームにとって大きな収穫。
次は打線が好調の星稜との準決勝。投手陣の踏ん張りと、打線の復調に期待したい。

-春季県大会


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

第124回 北信越高校野球石川県大会(春季)決勝再試合

◆遊学館−金沢 2011年5月9日 石川県立野球場 ▽決勝再試合 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R 遊学館 0 1 0 2 0 2 1 0 0 6 金沢 0 2 0 0 2 1 0 0 0 5 …

第144回 北信越高校野球石川県大会(春季)2回戦 vs泉丘

遊学館 対 泉丘 ◇2回戦 ◇石川県立野球場 ◇2021年4月26日 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 泉丘 1 0 0 0 0 0 0 1 遊学館 1 1 1 0 1 4 x 8 (泉 …

no image

春季北信越地区高校野球石川県大会 2006

第114回 北信越高校野球石川県大会   1回戦 鶴 来   7ー9   北 陵 津 幡   6ー0   航空二 泉 丘  11ー4   錦 丘(8回) 穴 水   0ー6   辰巳丘 飯 田   9 …

no image

第120回 北信越高校野球石川県大会(春季) 準決勝

◆遊学館−金沢 2009年5月5日 石川県立野球場 遊学 | 060 | 000 | 003 | 9 金沢 | 002 | 100 | 000 | 3 (遊)土田、松澤−山岸 (金)櫻井、釜田−西田 …

選手情報 2015年(県大会春)

春季大会のメンバーが決まりました。 エースナンバーは、一冬越してストレートの威力がついた小孫。投手では、石森、本定、2年生保科もベンチ入りした。佐小田や戸部などがベンチ入りできなかったことからも2、3 …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ