春季県大会

第124回 北信越高校野球石川県大会(春季)2回戦

投稿日:2011-05-01 更新日:

◆遊学館−北陸学院
2011年5月1日 石川県立野球場

▽二回戦

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
北陸学院
遊学館

(遊)滝町−石野
(遊)土倉−小林
【三塁打】谷口(遊)前波2(北)

スタメン
7長田悠、5大瀧、6谷口、2小林、9山中、3黒萩、1土倉、8平井健、4光山

      打安点振球犠盗失残
⑦ 長田悠 500−−−1−1
⑤ 大 瀧 511−−−−−−
⑥ 谷 口 4211−−1−1
② 小 林 310−1−−−3
⑨ 山 中 200111−−1
③ 黒 萩 31011−−−1
R 平 田 000−−−−−−
8 青 木 000−−−−−−
① 土 倉 200−11−−1
⑧ 平 井 200−2−1−2
④ 光 山 20021−1−−
4 山 本 000−−−−−−
   計  29525724010
    回   数打安振球責 
土 倉  9     1113341512

※北陸学院の滝町投手の内外角をきっちりつく投球に4回まで無失点に抑えられていたが、5回に大瀧のタイムリー、谷口のスリーベース、相手のエラーで3点を先制。
5回までノーヒットに抑えていた土倉だったが、6回に3連打を浴びて1失点、8回には振り逃げで1点を失う。
8回裏には3−2と息詰まる展開となったが、8回裏北陸学院のタイムリーエラーで1点追加。結局4−2で逃げ切った。

5安打に抑えられた打線は、谷口・小林は調子良さそうだが、山中、長田悠などに当たりが出てこないと苦しい。
守備では、センターが右中間に守り左中間が大きく空いている極端な守備体系で、土倉はほとんど外角の球で組み立てていたのが印象的。右に打たせる作戦なのか?土倉は調子がよく、14奪三振と好投した。

-春季県大会


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

第136回 北信越高校野球石川県大会(春季) 戦力分析・展望

4月22日(土)から第136回 北信越高校野球石川県大会が始まる。今大会で決勝に進んだ2チームは、新潟県で行われる北信越大会(6月3日〜6日)に出場する。昨春の県大会、北信越大会を制した星稜の連覇なる …

no image

第108回 北信越高校野球石川県大会(春季) 準決勝

2003年5月4日 金沢市民野球場 遊学館 001002004 = 7 明 峰 200000010 = 3 (遊)大瀬、小嶋―堀田 (小)本―石田 【本塁打】行田(遊) 【三塁打】江川、藤原(遊)笠野 …

春季北信越地区高校野球石川県大会 2014

第130回 北信越高校野球石川県大会   1回戦 小松市立  0ー4  金沢西 鶴 来   5ー8  宝達・志賀 翠 星   0ー10 鵬学園(5回) 小 松   2ー3  桜 丘 大聖寺   4ー3 …

no image

第118回 北信越高校野球石川県大会(春季) 1回戦

◆遊学館−小松市立 2008年4月19日 金沢市民野球場 遊学館 | 040 | 200 | 2 | 8 小市立 | 000 | 000 | 1 | 1 ※7回コールド (遊)土田、宮永−山岸 (小) …

第150回 北信越高校野球石川県大会(春季)3回戦 vs 泉丘

遊学館 対 泉丘 ◇3回戦 ◇市民野球場 ◇2024年4月30日 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 泉丘 0 0 1 0 0 1 遊学館 2 2 0 5 2x 11x =5回コールド= …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ