選手権石川大会

第105回 全国高校野球選手権石川大会 2回戦 vs 小松商

投稿日:2023-07-16 更新日:

遊学館 対 小松商

◇2回戦 ◇県立野球場 ◇2023年7月15日
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9
小松商 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2
遊学館 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3
(小)杉永ー柿澤
(遊)村松ー苅安
【二塁打】田島(小)吉本、松村(遊)

 
◆第105回 全国高校野球選手権石川大会 ▼2回戦 遊学館3ー2小松商(15日・県立)

遊学館は初戦を1点差で逃げ切り3回戦進出。8年ぶり7回目の夏の甲子園を目指す。

遊学館は初回2死から5連打で一挙3点を先制するも、二回以降は小松商先発杉永の投球の前に僅か二安打に抑えられる。1点差で迎えた八回九回は得点圏に走者を背負い一打同点のピンチを迎えるも村松が後続を断ち最後まで投げ切った。次戦は20日県立で北陸学院と金沢北陵の勝者と対戦する。

▼中川監督の談話
初回ツーアウトからの5連打は見事だった。選手の熱中症が心配だったが向江先生がベンチ内で良く動いてくれて、誰ひとり熱中症の症状もなく戦えた。
強風、逆風、高温、初戦と難しい条件が重なったが私も選手も最後まで落ち着いて戦えた。今日の経験をいかし、これから接戦になればなるほど力を発揮してくれると思う。あと4試合、遊学館の野球を楽しみにしていてください。

-選手権石川大会

関連記事

第93回 全国高校野球選手権石川大会

いよいよ決勝まできました。 相手は宿敵金沢高校。なんだかんだと、第1シードと第2シードが順当に勝ち上がっての決勝戦です。 やはり、釜田は偉大な投手です。 これまでの両校の公式戦での対戦成績は、遊学館の …

no image

第84回 全国高校野球選手権石川大会 準決勝

2002年7月28日 石川県立野球場 遊学館  000 000 100 2 = 3 小松市立 100 000 000 0 = 1 (延長十回) (遊)小嶋―堀田 (小)山田―喜多 【三塁打】喜多(小) …

no image

第92回 全国高校野球選手権石川大会 準々決勝(遊学館−羽咋)

◆遊学館−羽咋 2010年7月25日 石川県立球場 遊学館 000 010 013=5 羽 咋 000 000 000=0 (遊)金井、土倉−山岸 (羽)谷内、邑井−高 本塁打: 三塁打: 二塁打:山 …

第97回 全国高校野球選手権石川大会 準決勝 vs津幡

  遊学館 対 津幡 ◇準決勝 ◇石川県立野球場 ◇2015年7月26日 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 遊学館 0 1 0 1 0 0 2 0 0 4 津幡 0 0 0 0 0 0 …

選手情報 2012年(県大会夏)

夏の大会のベンチ入りメンバーが決まりました。 黒萩が待望のエースナンバーをつけて最後の夏に挑む。黒萩・平井の左右二枚看板は今年の一番の強み。最小失点に抑えて打線の援護を待つ展開になりそう。 打者では、 …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ