春季県大会

第126回 北信越高校野球石川県大会(春季) 3回戦 vs桜丘

投稿日:2012-05-04 更新日:

 

遊学館ー桜丘

2012年5月4日 石川県立野球場

▽三回戦

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
遊学館
桜丘

(遊)黒萩-小林
(桜)北濱ー米田

【三塁打】北口(遊)
【二塁打】谷口、黒萩(遊)

遊学館  打安点振球犠盗失残
⑥ 谷 口 411-1---2
④ 藤 口 300-1---1
② 小 林 420-----1
⑦ 北 口 311--1--1
⑤ 大 瀧 400------
⑨ 尾 仲 3002-----
H 大日向 000-1----
3 太 田 000------
① 黒 萩 420-----2
③9水 上 201--2---
⑧ 平井健 2002-2---
   計  2963435027

投 手 回   数打安振球責 
黒 萩 9   1453631050

桜 丘  打安点振球犠盗失残
⑤ 酒 井 4102----1
④ 新 保 400-----1
⑧ 伊 藤 31011---1
③ 荒 屋 200-2---3
⑦ 高 梨 3001-----
H 能 崎 1001-----
7 下 村 000------
⑨  林  4002-----
⑥ 野 崎 310-1-1-2
② 米 田 300---1-1
① 北 濱 30031----
   計  30301050229

投 手 回   数打安振球責 
北 濱 9 127376431

戦評

三回戦は初戦同様雨降る中の試合。
左打者7人(今日のスタメンは左6人)を擁する桜丘が相手となると予想通り、左のエース黒萩が三試合連続の先発。この日 は変化球のコントロールがパッとしなかったがストレートはキレがありインコース攻めも良かった。 立ち上がり桜打線にヒットこそ打たれるが要所をきっちり締めた。六回以降はヒットを許さない終わってみれば満足の散発三安打完封。
打線は三回、谷口の先制打で主導権を掴むも桜丘の先発北濱の内外に上手くコントロールされた巧みな投球で終盤まで打ちあぐんでたが、八回、小林北口の三番四番の連続安打で一点、最終回はノーヒットでさらに追加点を加え試合を決定づけた。

注目の好投手北濱だったが、内と外を巧みに投げ分けるコントロールはさすがに打ちあぐねたが、競ったゲームをものにできたのは大きい。

黒萩は立ち上がりにストレートを狙われていたのを見ると、初球は変化球から入るピッチングに切り替えて、的を絞らせない小林のリードも勝因の一つと思われる。桜丘も追い込まれるまでは、変化球に手を出さない徹底ぶりだったが、遊学館バッテリーの巧みな投球の前に3安打と沈黙した。

準々決勝となる次の相手は金沢。その次は今大会絶好調の星稜と、強敵との試合は続くが、ここを勝って超えていかないと夏はみえてこない。

-春季県大会


  1. かず より:

    緊迫した投手戦でしたが、無失点に切り抜ける辺りが遊学館の強さでもあると思いました。
    金沢相手でも今日のような守りができれば勝てると思います。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

第130回 北信越高校野球石川県大会(春季)2回戦 vs羽咋工

  遊学館 対 羽咋工 ◇二回戦 ◇石川県立野球場 ◇2014年4月26日 チーム 1 2 3 4 5 計 羽咋工 0 0 0 0 0 0 遊学館 3 8 1 0 x 12 (羽)大根、石塚、坂本、清 …

選手情報 2017年(県大会春)

  春季大会メンバー 背番号 名前 学年 投/打 出身中 1 栃原 歩武 3年 右/右 朝日中 2 牧野 翔矢 2年 右/左 穴水中 3 井川 輝彦 2年 右/右 曽野木中 4 水本 樹 3年 右/左 …

第138回 北信越高校野球石川県大会(春季) 2回戦 vs金沢

遊学館 対 金沢 ◇2回戦 ◇弁慶スタジアム◇2018年4月29日 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 金沢 1 0 1 3 0 0 0 0 0 5 遊学館 0 0 0 0 0 0 0 0 …

no image

第108回 北信越高校野球石川県大会(春季) 準々決勝

2003年5月2日 石川県立野球場 金市工 000 000 000 = 0 遊学館 202 010 01X = 6 (金)東―松田 (遊)小嶋―堀田 【本塁打】行田2(遊) 【三塁打】中山(遊) 【二 …

no image

第118回 北信越高校野球石川県大会(春季) 決勝

◆遊学館−金沢西 2008年5月6日 石川県立野球場 遊学館 | 002 | 110 | 000 | 4 金沢西 | 000 | 213 | 00X | 6 (遊)土田、宮永、寺分−山岸 (金)谷内− …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ