春季県大会

第130回 北信越高校野球石川県大会(春季)組み合わせ

投稿日:2014-04-12 更新日:

第130回 北信越高校野球石川県大会の組み合わせ抽選が行われました。49チームが北信越大会出場をかけて、4月19日から9日間にわたって熱戦を繰り広げる。決勝は5月11日午前10時から県立球場で行われる。優勝、準優勝の2校は、6月7日〜10日に富山県で開催される北信越大会に出場する。

シード校は、昨秋の県大会優勝の津幡、準優勝の県工をはじめ、ベスト4の小松大谷、遊学館、ベスト8の星稜、羽咋、金市工、二水の8校で、2回戦からの登場。遊学館は、26日の県立球場第三試合で羽咋工との対戦する。

好投手宮前の活躍で昨秋優勝した津幡のブロックは、最激戦ブロックとなり混戦が予想される。エース岩下や相原、谷川、梁瀬ら好打者を擁する星稜をはじめ、4月から川場監督(元金沢商)が指揮を執る金沢西、OBの井村監督(元金沢西)を迎えた桜丘、小松、金沢商など強豪が集まる。

昨秋3位の小松大谷は、遊学館、星稜、金沢と私学3強を倒しており、実力は本物。山下、木村の両左腕の出来次第では優勝も狙える。順当にいけば3回戦で早くも金沢と対戦する。金沢は元阪神の中林氏をコーチとして迎えて巻き返しを狙う。元阪神の田村勤氏が非常勤コーチを勤める尾山台や昨秋ベスト8の金市工も注目。
中邨、野崎の二枚看板で昨秋準優勝の県工のブロックには、元西武の金森氏が監督に就任して注目される金沢学院東や、シードの二水、航空石川が入った。遊学館のブロックは、好投手近藤擁する羽咋、浅井監督が就任して3年目になる鵬学園が注目。

遊学館は、昨秋の準決勝で津幡、3位決定戦で小松大谷に連続完封負けを喫しており、冬場にどこまで打撃が向上しているかが見所。河合、廣橋、高本、飯田らが打の中心となってチームを引っ張ってほしい。昨春は一年生だった廣橋が打ちまくったが、今年も一年生から活躍する選手が出てきてくれる事を期待。
投手陣では、松田、河合、牧井、本定らがどこまで成長しているか。また、怪我で投げられなかった小孫も投手として出てくると面白い。

-春季県大会


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

第134回 北信越高校野球石川県大会(春季) 1回戦 vs小松商

  遊学館 対 小松商 ◇1回戦 ◇金沢市民野球場 ◇2016年4月16日 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 小松商 0 0 0 0 1 1 0 0 0 2 遊学館 0 0 0 1 1 …

第126回 北信越高校野球石川県大会(春季)

第126回 北信越高校野球石川県大会(春季)のベスト4が決まりました。 遊学館、星稜、金沢東、金沢商の4校です。遊学館以外は、シード校が順当に勝ち上がってきました。 各チームの打率をまとめてみました。 …

no image

第118回 北信越高校野球石川県大会(春季) 決勝

◆遊学館−金沢西 2008年5月6日 石川県立野球場 遊学館 | 002 | 110 | 000 | 4 金沢西 | 000 | 213 | 00X | 6 (遊)土田、宮永、寺分−山岸 (金)谷内− …

第124回 北信越高校野球石川県大会(春季)準々決勝

◆遊学館−金沢商 2011年5月5日 金沢市民球場 ▽準々決勝 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R 遊学館 1 0 0 0 0 2 0 1 0 4 金沢商 1 0 0 1 0 0 0 0 0 2 …

no image

第108回 北信越高校野球石川県大会(春季) 準決勝

2003年5月4日 金沢市民野球場 遊学館 001002004 = 7 明 峰 200000010 = 3 (遊)大瀬、小嶋―堀田 (小)本―石田 【本塁打】行田(遊) 【三塁打】江川、藤原(遊)笠野 …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ