北信越大会(春季)

第128回 北信越高校野球(春季) 準々決勝 vs村上桜ヶ丘

投稿日:2013-06-02 更新日:

遊学館ー村上桜ヶ丘

◇準々決勝◇石川県立◇2013年6月2日
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
村上桜ヶ丘
遊学館
=7回コールド=
(桜)椎野-河内
(遊)本定、谷西-太田、高本
【三塁打】水上(遊)
【二塁打】廣橋、谷西(遊)
 

戦評

北信越大会準々決勝は、新潟県1位の村上桜ヶ丘と対戦。村上桜ヶ丘のエース椎野は194センチの長身から、MAX143キロの速球を投げると評判の投手。速い球には強い遊学館打線が、椎野投手を攻略できるかが見所となる試合。

遊学館の先発投手は一年生の右本格派本定投手、もちろん公式戦初出場。本定は初回にヒットを打たれるも併殺で切り抜けて、まずまずの立ち上がり。
その裏の遊学館は、先頭の水上が死球で出塁すると、すかさず藤口が送りバントで1死二塁の形を作る。北口は138キロのストレートに空振り三振。しかし4番廣橋がライトフェンス直撃の二塁打であっさり先制、続く太田も136キロのストレートをセンターに運びこの回2点を奪う。椎野投手の立ち上がりを攻めて今日も遊学ペースに。

しかし、2回表には先頭野澤のサードへのゴロを廣橋が弾きランナーを出してしまう。続く河内には四球を与えて、無死一、二塁のピンチを迎えるが、波多野の送りバントはピッチャーへの小フライとなり併殺で2アウト。しかし、続く松内のレフトへの鋭いライナーを大日向が弾き1点を返される。記録はレフトへのヒットとなったが、捕れない打球ではなかった。一年生投手なだけに捕らなければいけない当たりだった。さらに四球と暴投で2死二、三塁のピンチを迎えるも、飯野を三振にとってこの回は1点で切り抜けた。
本定はこの日4イニングを3安打1失点の内容。初先発で一年生ながら上々の出来だったのではないか。ゆったりとしたフォームから伸びのあるストレートが持ち味。この日のMAXは133キロ、今後が本当に楽しみな投手です。

遊学館は、3回裏に藤口がヒットで出塁して盗塁に成功。2死二塁から廣橋がセンター前に痛烈なタイムリーを放ち1点を追加した。今まで引っぱり専門の打者といったイメージだった廣橋が、この日は右方向、センター方向にヒットしていたのが印象的。どんどん成長している感じがした。

4回裏の遊学館の攻撃は、1死から今村がヒットで出塁すると、一年生の高本が代打で登場。椎野の135キロをレフト前に弾き返して1死一、二塁とチャンスを広げる。ここで谷西が代打で登場。思い切り引っ張った打球はライト線へツーベースとなり1点追加。さらに水上にもタイムリーが出てこの回2点を追加して、5−1とリードを広げた。

代打した谷西は、5回からそのままマウンドへ。今日の谷西は良かった。スライダーでカウントを取る事ができ、さらにストレートも制球よく決まっていた。この日のMAXは135キロ。いつもは四死球から崩れることも多いが、今日は無四球で3イニングを無失点に抑えた。

6回裏の遊学館は、ヒットで出塁した今村を二塁に置き、谷西が今度はレフトへタイムリーで1点。水上はレフトオーバーの三塁打で1点、藤口がだめ押しのスクイズを決めてこの回は3点と試合を決定付けた。

終わってみれば、7回コールドの8−1。ある程度打てると思っていたが、ここまで打てるとは思わなかった。椎野投手はやはり好投手、常時134〜136キロのストレートを投げ(MAXは139)、110キロ代の変化球や120キロ代のチェンジアップを投げていた。6イニングを投げて7奪三振と悪くない。今日の遊学館は、二塁から1ヒットで還ってくるケースが3度ほどあり、効率よく得点できたのが良かった。また、今村と谷西がともに2安打と結果を残せたのが大きい。この二人はもともと力のあるバッターなので、彼らがスタメンに入ってくると超強力打線となるかもしれない。

明日の準決勝は、今日延長14回の熱戦で上田西に勝った敦賀気比が相手。昨秋は延長10回の末1−0で破れた。岸本に完封された試合だったが、今日の敦賀気比は岸本が投げていないので、おそらく明日は岸本が出てくるでしょう。センバツベスト4と頭一つ出た存在の敦賀気比だが、ぜひとも昨秋のリベンジを果たしてほしい。

準決勝は、明日3日の12:30から県立球場で行われます。

 
◆村上桜ヶ丘
       打安点振球犠盗
(三)須 戸 310----
(右)倉 島 310----
(一)長谷川 300----
(中)野 澤 3101---
(捕)河 内 200-1--
(左)波多野 300----
(遊)松 内 311----
(投)椎 野 100-1--
 打 宮 村 110----
(二)飯 野 3001---
    計  25512200

    回  数打安振球責 
椎 野 6  1153012717

◆遊学館
      打安点振球犠盗
(遊)水 上 322-1--
(二)藤 口 211--21
(中)北 口 4002---
(三)廣 橋 3221---
(捕)右
   太 田 3211---
(左)大日向 3002---
(一)今 村 320----
(右)中 山 100----
 打捕
   高 本 210----
(投)本 定 1001---
 打投
   谷 西 222----
    計  271287121

投 手 回  数打安振球責 
本 定 4  60163220
谷 西 3  34112000

-北信越大会(春季)


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

第128回 北信越高校野球(春季)出場校と注目選手

【出場校】 <石川> 優勝校:星稜 3季連続51回目(春は2年連続24回目) 準優勝校:遊学館 2季連続17回目(春は2年ぶり8回目) 3位:金沢 3季ぶり57回目(春は2年ぶり30回目) 3位:金沢 …

no image

第122回 北信越高校野球(春季) 決勝(遊学館−福井工大福井)

◆遊学館−福井工大福井 2010年6月8日 県営上田野球場 工福井 | 200 | 410 | 001 | 8 遊学館 | 000 | 020 | 002 | 4 (福)寺岡、菅谷(7回〜)−張、小木 …

春季北信越高校野球大会 2014

第130回 北信越高校野球大会 ▼ 地区大会成績 県 優勝 2位 3位 3位 石川 星稜 小松大谷 ー ー 福井 春江工・坂井 工大福井 ー ー 富山 富山商 富山第一 富山国際大付 高岡商 長野 創 …

no image

第118回 北信越高校野球大会(春季) 決勝

◆遊学館−金沢 2008年6月10日 石川県立野球場 金沢 | 022 | 000 | 010 | 5 遊学 | 202 | 101 | 00X | 6 (金)川原、杉本、櫻井、北田−川本 (遊)宍戸 …

第126回 北信越高校野球(春季)結果

6月2日〜5日までの4日間、福井県で開催された北信越大会は、富山県2位の富山第一が優勝しました。 佐久長聖(長野1位)、日本文理(新潟1位)、鯖江(福井1位)と各県の優勝校を破っての優勝はすばらしいと …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ