選手情報

7期生一覧

投稿日:2007-05-03 更新日:

ー 7期生 ー

主将:中村 光希
2年秋〜3年夏の成績:14勝4敗
3年夏の成績:ベスト8

三木 亮(内野手)
右投右打/174cm・72kg
高石(大阪)→遊学館→上武大→千葉ロッテマリーンズ
投打ともにセンス抜群で1年時からチームの中心。甲子園こそ逃したが、金沢との夏の決勝で放った奇跡の同点3ランは高校の集大成。高校通算は34本塁打と打撃も素晴らしかった。安定感のある堅実な守備は歴代NO.1。高校からのプロ入りこそならなかったが、上武大へ進学すると1年時から活躍し、全日本大学野球選手権では同校初の日本一に導いた。その後ロッテに3位指名されて、鈴木、小嶋に継ぐ遊学館3人目のプロ野球選手となった。
土田 勇貴(投手)
右投右打/176cm・74kg
根上(石川)→遊学館→金沢学院大
北信越ではエースの貫禄見せる。低めに変化球を集めて打たせるピッチングが持ち味。双子の弟は寺井で活躍。
垣下 真吾(投手)
右投右打/177cm・76kg
国府(石川)→遊学館→日体大→阪南大監督
気持ちを全面に出す気迫の投球。北信越の佐久長聖戦で好投した。
寺分 勝哉(投手)
右投左打/169cm・64kg
押水(石川)→遊学館→金城大
北信越で活躍。寺分、土田、垣下、長田とともに同タイプの投手が揃っていた時代。
長田 昴大(投手)
右投右打/170cm・67kg
香島(石川)→遊学館→近畿大
春の北信越決勝で好リリーフ。優勝に大きく貢献。安定感ある投手。
宮尾 大成(内野手)
右投左打/172cm・70kg
広徳(長野)→遊学館→
一塁手として活躍。
松井 達也(内野手)
右投右打/167cm・57kg
鶴来(石川)→遊学館→
二塁手として活躍。
山際 一希(内野手)
右投右打/176cm・80kg
刈谷東(愛知)→遊学館→城西大
◎中村 光希(内野手)
右投両打/175cm・73kg
片山(大阪)→遊学館→神奈川大
主将としてチームを引っ張った。
宍戸 勇希(外野手・投手)
左投左打/173cm・70kg
門真第七(大阪)→遊学館→トータル阪神
中軸を打ちながら、しなやかなフォームの左腕として投手としても活躍。春の北信越で宿敵日本文理に完投勝ち(文理が夏の甲子園準優勝時)。兄は5期生。
従二 拓朗(外野手)
右投左打/176cm・69kg
緑丘(石川)→遊学館→
長打を打てる左の好打者。出竃、新出と緑丘トリオは頼もしい存在だった。
新出 遼太(外野手)
右投右打/169cm・70kg
緑丘(石川)→遊学館→
緑丘トリオの一角。右の強打者。
出竃 祐亮(外野手)
右投左打/171cm・68kg
緑丘(石川)→遊学館→
外野手で活躍。緑丘中出身者は好選手が多い。兄は5期生?
川井 翔(外野手)
右投右打/171cm・69kg
高岡(石川)→遊学館→
吉江 賢友(内野手)
右投左打/174cm・74kg
桜井(富山)→遊学館→桐蔭横浜大
田中 克尚(外野手)
左投左打/176cm・70kg
寺井(石川)→遊学館→
川辺 優太(外野手)
右投左打/176cm・66kg
宝立(石川)→遊学館→

-選手情報

関連記事

選手情報 2018年(県大会秋)

第139回 北信越高校野球石川県大会 ベンチ入りメンバー 背番号 名前 学年 身長 体重 投/打 出身中 出身シニア等 1 布施 武虎 1年 168 62 右/右 光丘(神奈川) 横浜緑ボーイズ 2 …

関西遠征 試合結果

遊学館は、3月25日から28日までのスケジュールで関西遠征に行ってきました。結果は3勝3敗でしたが、春夏に向けての練習課題も多く見つかったと思います。また、3日目には甲子園での試合観戦もしてきた選手た …

選手情報 平井健太

平井健太選手の紹介です。 〈石川:守る・戦う野手たち(1)遊学館・平井選手〉俊足一気 落下点へ

選手情報 2014年(県大会春)

春季大会のメンバーが決まりました。 エースナンバーは、マウンド経験も豊富な左腕松田、昨秋1番の本定は18番に。また、セカンドに土倉、センター石森、ライト松田和といったところが昨秋との違い。飯田は怪我か …

新一年生情報(19期生)

19期生一覧 名前 出身中 硬式チーム 新保 朋也 城南 白山シニア 土倉瑠衣斗 兼六 金沢シニア 明石 光稀 西南部 大幸 俊介 鳴和 大西 拓翔 穴水 大谷内飛雅 氷見北部(富山) 高岡シニア 加 …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ