北信越大会(秋季)

第125回 北信越高校野球大会(秋季)

投稿日:2011-09-30 更新日:

第125回 北信越高校野球大会の出場校()は秋季大会の出場回数

 

■石川県
1位:金沢西(初出場)
2位:金沢東(6年ぶり2回目)
3位:金沢(3年連続27回目)

 

■福井県
1位:敦賀気比(9年連続13回目)
2位:北陸(10年ぶり11回目)
3位:福井工大福井(4年連続17回目)

 

■富山県
1位:富山商(3年ぶり25回目)
2位:不二越工(2年ぶり6回目)
3位:砺波工(2年ぶり4回目)

 

■長野県
1位:上田西(2年ぶり5回目)
2位:地球環境(初出場)
3位:松本第一(初出場)
4位:松商学園(2年連続30回目)

 

■新潟県
1位:北越(2年連続6回目)
2位:新潟県央工(6年ぶり2回目)
3位:新潟明訓(4年ぶり11回目)

 

今大会は、新鮮な顔ぶれが多い大会になりそうです。遊学館はじめ、星稜、日本文理、佐久長聖、長野日大など近年強豪と言われていたチームが姿を消してしまいました。高いレベルでの敗退なら仕方がないのですが、どうでしょうか。
福井は名門が順当に勝ってきた感じです。

-北信越大会(秋季)


  1. ゆうがくほー より:

    福井の上位はブレませんな。富商は春のイメージ、強そう。新潟は県央工がなんか好き。長野は09年の日大以降パッとしませんね。佐久はあんなんだし。監督代わって一歩抜け出すか?金沢西は2つ勝てば21枠ありますかね?星稜金沢は倒した東に期待したい。さて、遊学館はどうしたもんでしょうか?新入生に即戦力のピーでも入ってくれば面白いのに…噂の…。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

第127回 北信越高校野球(秋季) 1回戦 vs高岡商

遊学館ー高岡商 2012年10月14日 鳥屋野球場 ▽一回戦 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R 高岡商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 遊学館 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 ( …

選手情報 2018年(北信越高校野球秋)

ー 第139回 北信越高校野球大会 ー ベンチ入りメンバー 背番号 名前 学年 身長 体重 投/打 出身中 出身シニア等 1 高田 竜星 1年 172 64 右/右 兼六 2 橋場 洸介 2年 179 …

秋季北信越高校野球大会 2016 組み合わせと試合結果

  第135回 北信越高校野球大会 開催日:10月15日(土)〜23日(日) 会場:松本市野球場、諏訪湖スタジアム、県営上田球場

第121回 北信越高校野球大会(秋季)1回戦 vs分水

遊学館 対 分水 ◇1回戦◇石川県立野球場◇2009年10月17日 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計 分水 0 3 0 0 0 0 0 0 0 2 5 遊学館 0 0 0 0 0 …

第109回 北信越高校野球大会(秋季) 準々決勝 vs富山商

遊学館 対 富山商 ◇準々決勝◇敦賀市総合運動公園野球場◇2003年10月11日 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 遊学館 2 1 2 0 0 0 1 1 5 12 富山商 1 0 0 …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ