北信越大会(秋季)

第125回 北信越高校野球大会(秋季)

投稿日:2011-09-30 更新日:

第125回 北信越高校野球大会の出場校()は秋季大会の出場回数

 

■石川県
1位:金沢西(初出場)
2位:金沢東(6年ぶり2回目)
3位:金沢(3年連続27回目)

 

■福井県
1位:敦賀気比(9年連続13回目)
2位:北陸(10年ぶり11回目)
3位:福井工大福井(4年連続17回目)

 

■富山県
1位:富山商(3年ぶり25回目)
2位:不二越工(2年ぶり6回目)
3位:砺波工(2年ぶり4回目)

 

■長野県
1位:上田西(2年ぶり5回目)
2位:地球環境(初出場)
3位:松本第一(初出場)
4位:松商学園(2年連続30回目)

 

■新潟県
1位:北越(2年連続6回目)
2位:新潟県央工(6年ぶり2回目)
3位:新潟明訓(4年ぶり11回目)

 

今大会は、新鮮な顔ぶれが多い大会になりそうです。遊学館はじめ、星稜、日本文理、佐久長聖、長野日大など近年強豪と言われていたチームが姿を消してしまいました。高いレベルでの敗退なら仕方がないのですが、どうでしょうか。
福井は名門が順当に勝ってきた感じです。

-北信越大会(秋季)


  1. ゆうがくほー より:

    福井の上位はブレませんな。富商は春のイメージ、強そう。新潟は県央工がなんか好き。長野は09年の日大以降パッとしませんね。佐久はあんなんだし。監督代わって一歩抜け出すか?金沢西は2つ勝てば21枠ありますかね?星稜金沢は倒した東に期待したい。さて、遊学館はどうしたもんでしょうか?新入生に即戦力のピーでも入ってくれば面白いのに…噂の…。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

秋季北信越高校野球大会 2005

第113回 北信越高校野球大会 ▼ 地区大会成績 県 優勝 2位 3位 4位 石川 桜丘 小松工 金沢東 ー 福井 福井商 敦賀気比 羽水 ー 富山 高岡商 不二越工 氷見 高岡第一 長野 松商学園 …

第123回 北信越高校野球大会(秋季)

北信越大会初戦の相手、東京都市大塩尻の県大会成績を調べました。 長野県は地区予選とかあって結構ややこしいです。 松商学園に二度負けてますが、県大会で勝っています。県大会4試合で失点は1点のみという数字 …

第123回 北信越高校野球大会(秋季) 準決勝 vs日本文理

遊学館 対 日本文理 ◇準決勝◇富山市民球場◇2010年10月25日 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 遊学館 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 日本文理 0 3 0 0 0 0 …

第127回 北信越高校野球(秋季) 県勢の成績

県勢の県大会の成績(1試合平均) ▽打撃 星稜 金沢東 遊学館 打率 .346 .355 .338 打点 6.2 5.3 6.0 長打 3.4 3.7 4.0 盗塁 2.6 2.3 1.0 四死球 5 …

第123回 北信越高校野球大会(秋季)

第123回 北信越高校野球大会の出場校が決まりました。 大会は10月23日〜26日の4日間で行われます。(組み合わせ抽選は10月15日) 県 1位 2位 3位 3位 福井県 敦賀気比 福井工大福井 福 …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ