その他 北信越大会(春季)

北信越高校野球の成績

投稿日:2013-06-06 更新日:

第128回 北信越大会は、遊学館が2年ぶり4度目の優勝で幕を閉じました。県大会から好調だった打線が本大会でも爆発し、強打の遊学館復活を十分にアピールできた大会でした。特に一年生三人(廣橋・高本・本定)の活躍が素晴らしく、夏の大会のレギュラー争いもさらに熾烈になりそうです。
また、準決勝ではセンバツベスト4の敦賀気比と対戦、岸本、三染の全国クラスの投手を攻略して打ち勝ったゲームは大きな自信に繋がると思います。しかし、エース大崎が怪我のため今大会は1イニングしか投げられなかったのが残念。投手では松田は一本立ち出来た感があり、一年生の本定もある程度のイニングは任せられそうです。あとは大崎が万全の状態で夏に復活することを祈っております。

遊学館は、春の北信越を過去に二度制しています(2008年・2011年)が、その年の夏の大会ではいずれも準優勝に終わっています。
特に2011年の決勝は、波多野・田村といった好投手を擁する優勝候補の日本文理に勝ったのが、今年と似たケースなだけに不安もよぎりますが、今年こそはそのジンクスを打ち破り、この勢いで夏の大会も制して欲しいと思います。
夏の県大会まであと一ヶ月ほどしかありませんが、二連覇に向けて頑張って欲しいです。
 

北信越大会の成績

一回戦  10 − 1 富山商 ※7回コールド
準々決勝  8 − 1 村上桜ヶ丘 ※7回コールド
準決勝   9 − 5 敦賀気比
決勝    5 − 3 富山第一
 
チーム打率:.411
チーム防御率:2.53
本塁打:0
三塁打:3
二塁打:4
打点:31(1試合平均7.75)
犠打:6(1試合平均1.5)
三振:20(1試合平均5)
盗塁:5(1試合平均1.25)※すべて藤口
失策:3(1試合平均0.75)
 
 

◆主な打者成績

打数 安打 打点 打率 長打率 出塁率
谷西 6 4 2 .667 .833 .667
廣橋 12 6 6 .500 .833 .600
藤口 13 6 2 .462 .462 .500
今村 11 5 1 .455 .455 .538
大日向 16 7 5 .438 .563 .471
太田 10 4 1 .400 .400 .455
北村 5 2 1 .400 .400 .500
水上 13 5 3 .385 .538 .529
北口 16 6 5 .375 .375 .444
高本 11 4 0 .364 .364 .417

 
 
◆主な投手成績

投球回 打者 被安打 奪三振 四死球 自責点 防御率
松田 14 1/3 55 13 8 4 2 1.26
本定 9 36 10 4 3 2 2.00
谷西 6 1/3 27 8 0 1 4 5.69

-その他, 北信越大会(春季)


  1. のっち より:


    強打復活は嬉しい限り。
    選手のコメ拾うと、このマシーン導入が絶大な効果をもたらしたみたいで。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

遊学館の先生Blog 〜硬式野球部 中川部長〜

遊学館の先生BLOGが更新されていました。今回は、中川部長です。 過去の先生BLOG(スマホ用) 過去の先生BLOG(PC用) 遊学館の強さの秘訣でもある冬場のトレーニングについても触れられています。 …

第144回 北信越高校野球石川県大会(春季)準々決勝 vs星稜

遊学館 対 星稜 ◇3回戦 ◇金沢市民野球場 ◇2021年4月30日 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 星稜 1 0 0 0 0 1 0 1 0 3 遊学館 0 0 0 0 0 0 0 …

第134回 北信越高校野球石川県大会(春季) 準決勝 vs星稜

  遊学館 対 星稜 ◇準決勝 ◇石川県立野球場 ◇2016年5月3日 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計 遊学館 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2 4 星稜 0 0 0 0 …

第99回 全国高校野球選手権石川大会 組み合わせ

7月14日(金)に開幕する「第99回 全国高校野球選手権石川大会」の組み合わせ抽選会が6日おこなわれ、参加49チーム(連合1チーム含む)の組み合わせが決まった。開会式直後の第1試合、石川高専ー大聖寺の …

第128回 北信越高校野球(春季) 1回戦 vs富山商

遊学館ー富山商 ◇1回戦 ◇石川県立野球場 ◇2013年6月1日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R 富山商 0 0 1 0 0 0 0 1 遊学館 1 0 7 1 1 0 x 10 =7回コール …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ