春季県大会

第124回 北信越高校野球石川県大会(春季)3回戦

投稿日:2011-05-03 更新日:

◆遊学館−鶴来
2011年5月3日 金沢市民球場

▽三回戦

1 2 3 4 5 6 7 R
遊学館 12
鶴来

(遊)黒萩、蔵谷、福田−小林
(鶴)済田、礪波、中村尚、西田−中村友
【本塁打】小林(遊)北村(鶴)
【二塁打】光山、谷口、小林、北口(遊)入口(鶴)

スタメン
9土倉、5大瀧、6谷口、2小林、7長田悠、8青木、3山中、1黒萩、4光山

      打安点振球犠盗失残
⑨ 土 倉 300−2−3−1
⑤ 大 瀧 320−−−1−1
R 平 田 000−−−−−−
5 水 上 221−−−−−−
⑥ 谷 口 41111−−−1
② 小 林 42311−1−1
⑦ 長田悠 100−1−−−−
H7北 口 32111−1−2
⑧ 青 木 421−1−−−−
③ 山 中 311−1−−−1
1 蔵 谷 000−−−−−−
1 福 田 100−−−−−−
①3黒 萩 310−1−−−1
④ 光 山 31311−−−2
   計  3414114906210
投 手 回   数打安振球責 
黒 萩 4   61184311
蔵 谷 10/3  27103133
福 田 2   1960010

※二回戦の投手戦が嘘のようなまさかの打撃戦。
遊学館先発は二年生の黒萩。あいかわらずの立ち上がりの悪さ。昨年の秋より球威は感じず変化球のキレもない。しかしフォームはキレイ(4回2失点)。
二番手の二年生蔵谷も四死球で崩れ鶴来の三番に一発浴びる(2回3失点)。
三番手は谷口、小林と同じく1年春にベンチ入りしていた福田。ひとつ四球出したものの無難に抑える(1回無失点)。

打線は12点と大量得点だったもののいまひとつ。9死四球もあったのにたった12点?これは山中、長田悠の不調にある。山中にはヒットこそ1本あったものの打線に爆発力がないことは否めない。 土倉もヒットはなかったが四球で塁に出ると3盗塁と足でアピール。

いまいち波に乗れない三年生をよそに二年生は好調をキープ。
小林に待望の一発。そしてこの試合でベンチ入りしていた新一年生二人が長田悠、山中に代わり途中出場した。サードに入った水上(17)とレフトに入った北口(18)。共に2安打と気を吐いた。

今後、土倉以外の投手陣に不安が残る。黒萩、蔵谷、ベンチ入りしてないが平井翔、と彼らの成長が課題だろう。

-春季県大会


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

第110回 北信越高校野球石川県大会(春季) 準々決勝

2004年5月2日 石川県立野球場 航空二 010 004 000 = 5 遊学館 000 000 70x = 7 (航)藤川、唐澤−赤間、渋谷 (遊)旅、曽根−大北 【本塁打】橋本(遊) 【三塁打】 …

no image

第108回 北信越高校野球石川県大会(春季) 2回戦

2003年4月26日 石川県立野球場 金高専 000 00 = 0 遊学館 341 11 = 10 (五回コールド) (金)桐尾、岩瀬―方堂 (遊)大瀬、堀川―四家 【本塁打】江川(遊) 【三塁打】濱 …

第134回 北信越高校野球石川県大会(春季) 2回戦 vs小松市立

  遊学館 対 小松市立 ◇2回戦 ◇弁慶スタジアム ◇2016年4月23日 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 小松市立 2 2 0 0 0 0 4 遊学館 6 1 0 6 0 1x 1 …

no image

第110回 北信越高校野球石川県大会(春季) 2回戦

2004年4月23日 石川県立野球場 金沢西 000 000 0 = 0 遊学館 031 040 x = 8 ※7回コールド (金)玉井、岡川−本江 (遊)旅、織田−大北 【二塁打】酒井、旅、大北(遊 …

no image

第122回 北信越高校野球石川県大会(春季) 2回戦

◆遊学館−金沢商業 2010年4月29日 石川県立野球場 金沢商 | 000 | 000 | 0 遊学館 | 001 | 333 | 10 ※6回コールド (金)金谷−林 (遊)土倉−山岸 二塁打:辻 …




Twitter

カテゴリー

アーカイブ