一年生大会

第27回 一年生大会 決勝 vs金沢

投稿日:2019-11-10 更新日:

遊学館 対 金沢

◇決勝 ◇石川県立野球場 ◇2019年11月10日
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9
金沢 0 0 0 0 1 1 0 0 0 2
遊学館 0 0 0 0 1 0 0 0 2x 3x
(金)山崎-布目
(遊)寺澤、土倉-新保
【二塁打】山崎(金)
 

戦評

遊学館が1点ビハインドの最終回、押し出しで同点に追いつき、塚口の犠飛で勝ち越し、サヨナラ勝ちで1年生大会を制した。1年生大会の優勝は5年ぶり8度目。

遊学館は、去年の全中に出場した内灘中・山崎ー布目の金沢バッテリーの術中にハマり序盤から内野ゴロと凡フライの山を築いた。この試合まですべて二桁安打してきた自慢の打線も影に潜んだ。
五回、金沢に先制を許すも、その裏には塚口のタイムリーで同点に追いつく。
六回には金沢の先発・山崎にレフトオーバーのタイムリー2ベースで勝ち越されてしまう。
しかし準決勝で小松大谷相手に完投した寺澤は、2失点したものの、低めのコントロールが冴えて金沢打線を抑えていく。
八回途中から登板したエース・土倉が九回もランナーを出さず最後の攻撃に繋げる形となった。

九回裏の遊学館は、新保、山ノ内の連続ヒットと四球でノーアウト満塁で一気にサヨナラのチャンス。ここまでほぼ完璧に押さえてきた山崎から、間野勇翔が四球で押し出しの同点。続く間野温翔はライトフライで1アウトとなったが、この日タイムリーを放っている塚口がセンターへ犠牲フライ。代走の三塁ランナー・松井が試合を決めるホームを踏み、サヨナラ勝ちで1年生大会優勝を決めた。1年生大会での金沢戦は負けなしの7連勝。

遊学館は、この決勝戦の前日は遅くまで練習試合で1年生大会の練習が出来ない状態だったが、1年生全員で勝ち取った価値のある優勝となった。1年生大会で指揮を執る中川部長のピッチャー交代の絶妙なタイミング、代走に送った松井だったから決勝点のホームを踏めたところなど、中川部長の采配も光った。

-一年生大会

関連記事

第25回 一年生大会 vs小松大谷

  遊学館 対 小松大谷 ◇1回戦 ◇寺井球場 ◇2017年10月28日 チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計 遊学館 0 0 0 1 0 2 0 0 1 1 5 小松大谷 0 0 4 …

no image

第12回 一年生大会 1回戦

2004年10月30日 石川県立野球場 遊学館 000 001 010 = 2 小松工 000 111 10x = 4 (遊)番匠−村田 (小)北−國本 【三塁打】中田(遊) 【二塁打】田畑(遊)喜多 …

no image

第17回 一年生大会 準々決勝

◆遊学館−鶴来 2009年11月8日 金沢市民野球場 鶴来 | 100 | 000 | 0 | 1 遊学 | 430 | 110 | X | 9 ※7回コールド (鶴)砺波、長木−西野 (遊)長田、松 …

第19回 一年生大会 2回戦 vs桜丘

遊学館ー桜丘 ◇2回戦 ◇石川県立野球場 ◇2011年11月5日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R 遊学館 4 0 1 0 0 0 0 0 3 8 桜丘 0 0 0 2 0 0 0 1 0 3 …

no image

第13回 一年生大会 地区大会

◆遊学館−野々市明倫 遊学館 13−2 野々市明倫




Twitter

カテゴリー

アーカイブ